栄養満点!奇跡のスーパーフード「サジーの果実」
サジー(英名:sea-buckthorn)とは、厳しい自然環境下で育つ、生命力が極めて高い植物。その栄養価の高さから「スーパーフード」と名高い植物です。モンゴルでは古来よりサジーを民間伝承薬として、健康管理や肌のお手入れなどに取り入れて いた事でも有名で、古くはチンギスハンが兵士や馬の英気を養うためにサジーの果実を食べさていたとの言い伝えも残されていると言われています。
その高い栄養価から古来より人間の健康に携わってきたサジーですが、驚くべきことになんとその濃いオレンジ色の小粒には約200種類以上もの栄養素が凝縮されています。
粘膜を正常に保ち、目の健康維持や抗酸化作用が期待できるビタミンAや、免疫力やストレスに対する抵抗力を高めてくれるビタミンC、高い抗酸化力で有名なビタミンEの他にも、若さの脂肪酸と呼ばれるパルミトレイン酸や乳酸をエネルギーに変えるアスパラギン酸など高スペックな健康成分が豊富に含まれており、手軽に豊富な栄養を摂取できることから健康維持や美容補助など健康意識の高い人たちの間で人気が急上昇しているのスーパーフルーツです。
サジーに隠された抗酸化作用
最近、「酸化」という言葉をよく耳にする機会が増えました。酸化とは呼吸によって取り入れた酸素をエネルギーに変換する際に一部の酸素が化学変化が起こし、「活性酵素」を発生させます。この活性酵素が体内で発生した状態の事が俗にいう「酸化」と呼ばれる状態になります。
この酸化は身体の老化を進めるだけではなく病気などの原因になる事もあると言われております。
そこで近年、ブームになっている健康法が「抗酸化」です。この抗酸化を正しく取り入れることで老化の進行を遅らせたり、病気を未然に防ぐサポートをしてくれると言われています。
抗酸化作用には野菜や果物や魚に多く含まれる「ビタミンC・E・A」「カロテノイド」「ポリフェノール」という成分が鍵なのです。
実は、サジーにはフラボノイド、カテキン、アントシアニン等が含まれていることが発見されており、高い抗酸力が期待できます。また、サジーの強い抗酸化力を考えるとまだまだ未知なる可能性があると考えられるでしょう。
サジーの抗酸化作用の実験例
ネット上で活性酵素の消去活性を立証した実験例を見つけたので、研究結果を紹介します。
【実験例:サジージュースの抗酸化力実験】
サジージュースBAPテスト(日本サジー協会実験結果:引用)
サジー飲用後の抗酸化実験平均値 | サジー飲用前採血、飲用後30分~1時間毎で採血して抗酸化パワー測定の平均値 |
---|---|
飲用直後 | 検証結果:2325μmol |
2.5時間後 | 検証結果:2500μmol以上 |
8.5時間後 | 検証結果:2500μmol以上 |
どうやら、実験に参加した方々の抗酸化力が元々2200μmolという数値であまり実験結果に期待はしていなかったようなんです。しかし、流石サジーパワーといったところでしょうか、いい意味で予想を裏切り300μmolも抗酸パワーを向上させたらしいです!このエピソードだけでもサジーに対するワクワクが高まりますよね!
サジーに期待できる効果・効能
サジーは世界各地で古来より薬として使用されてきました。口コミなどで以下の効果があると言われています。
不調面 | 免疫面 | 美容面 |
---|---|---|
便秘・冷え性・生理痛・貧血など | 風邪・アレルギーなど | 大人ニキビ・肌荒れ |
その豊富な栄養にからまだまだ未解明な部分もあり、未知なる可能性が感じられる果実といえるでしょう。
実際にサジージュースを購入した感想もまとめています
インターネットでサジージュースの口コミを調べてみても「これって本当に購入したの?」と言いたくなるようなものや人気の高い「豊潤サジー」の口コミばかりで他のサジージュースの評判ってなかなか調べにくかったりします。
そこで、当サイトでは大人気のサジージュースである「豊潤サジー」の他にも「キュリラサジー」と「ハンズ沙棘」など主要サジージュースのトライアルを実際に購入してみて試してみました。
それぞれのサジージュースの良い点や優れている面などを中心的にレビュー形式でまとめてみました。 サジージュースの購入前やどれを購入しようか迷われている方は是非参考にしてみてください。
実際にサジーサプリを購入した感想もまとめています
サジージュースの口コミはよくネットで目にしますが、サジーサプリの実体験などをまとめたサイトはなかなか少ないように感じます。
なのでサジージュースだけではなく、サジーサプリメントも実際に購入して自分の実体験をまとめてみました。
サジージュースは難しかったけど、サジーサプリを試してみたいという方の為に購入前の参考になるポイントを紹介しているので是非ご覧ください。
サジーを摂るには「ジュース」「サプリ」どちらがいい?
サジーを摂取する代表的な方法として「サジージュース」として摂取するか「サジーサプリ」を摂取する方法があります。
栄養的な面で見ると極力、サジージュースで摂取するほうがいいと言われていますがサジージュースには独特なニオイ・味が強い側面もある為、サプリメントタイプも人気を集めています。
自分自身がムリなく継続できる方を愛用することが一番です。
サジージュース・商品の正しい選び方
多くの種類のサジー商品が販売されていますが、選ぶ際に気を付けるべき点はご存知ですか?実はサジーは原産地や加工方法によって含まれている栄養価が変わってしまう為、しっかりと産地と加工方法を見極めた上で選ぶことが大切です。
また、栄養価が高く抗酸化が強いサジーは、酸味がつよく飲みづらい方も多くいらっしゃいます。 なので飲み易さもしっかりと見極める必要があります
そこで、当サイトではしっかりと効果のあるサジーを紹介する為、「原産地」「栄養価」「飲み易さ」などを徹底的に比較しランキング形式にまとめていますので、サジー選びの参考に利用してみてください。